Loader Image
ワシントンDC基本情報

ワシントンDC基本情報

ワシントンDCの基本情報を紹介しています。 季節毎の気温やチップなど、 特にD.C.観光の際に参考になるような情報を中心にまとめました。

(上記画像はAdams Morgan地区の風景です。)

ワシントンDC

コロンビア特別区ワシントン(Washington,District of Colombia)は米国東海岸に位置しています。メリーランド州とヴァージニア州に挟まれており、ポトマック川の河畔に建設された計画都市です。アメリカ合衆国の政府所在地として国際的に大きな政治的影響力を持つ世界都市であると言う事ができ、金融センターとしても重要な街とされています。

人口は60万人程度、時帯は東部標準時間「UTC-5」(夏時間は「UTC-4」)です。

ワシントンD.C.の気候

ワシントンDCの気候は「温暖湿潤気候」と呼ばれ、四季が比較的はっきりと分かれています。

春と秋は温暖(平均最高気温は20℃〜25℃程度)で湿度も低いためとても過ごし易いですが、冬は低温が長く続く傾向にあり1年の降雪量は平均400mm以上もあります(1晩で40〜50cm程も積もるようなドカ雪が降る事が数年に1度あります)。冬の最低気温は、12月中旬から2月中旬頃にかけては氷点下になることも普通で、数年に一度程度訪れる吹雪の際は-15℃にもなった記録もあります。夏は高温多湿になりやすいです。また夏には激しい雷雨がかなり頻繁に発生します。

まとめると、一年で最も暑い時期は6月~8月で平均最高気温は31℃程度、最も低い時期は1月で平均最低気温は-1℃程度です。

つまりワシントンDCは日本の東京と同様に夏期は暑さが厳しく、冬は寒冷なのが特徴です。気温の面で最も過ごしやすい時期は4月~5月や10月~11月、というのも東京と同様です。

年間降水量は1014mm程度、年間を通じて平均的に雨が降ります。

交通事情

ワシントンDCでは通勤時間にあたる平日午前6時〜9時30分頃、午後3時30分〜6時30分頃に交通渋滞が発生する事が多々あります。また政府要人の移動などで急遽道路が封鎖されるなど、ワシントンDC特有の事情で交通に支障を来たす場合もあります。

タクシー以外で観光の際の移動手段としては「地下鉄」や「バス」を利用するのが一般的です。

ワシントンDCの地下鉄(Subway)は全6線で、色で分けられているので駅構内などの路線図でも簡単に判ると思います。

バス(Circulator Bus)も全6路線で、地下鉄同様色分けされていて判りやすいです。

地下鉄、バス共に数ドル程度の料金です。

D.C.上空からの眺めー夕闇

チップ

アメリカでサービス業に従事する人達はチップが収入の大きな一部になっています。チップを前提に時給額があらかじめ低く設定される傾向にあるため、サービスを受けた際のチップの支払いは大切です。

チップは英語で「Tip」「Service Charge」あるいは「Gratuity」と記載され、受け取ったレシートなどに「Service Charge Included」(チップ含む)と書かれていた場合は支払う必要はありません。

チップの相場は合計の15%〜20%が一般的とされ、現金の場合は手渡しや勘定皿などへ置き、カードの場合はチップ(Tip等)と合計金額(Total)を別々に記入できる場合が多いです。チップだけ現金で払うのも当然大丈夫です。

チップはレストラン、バーのバーテンダーやウェイター/ウェイトレス、ホテルのベルボーイやルームサービスやハウスキーピングのメイド、タクシー、ヘアサロン、ツアーガイドなど様々な場面で支払う必要があります。なおマクドナルドなどのファーストフード店では支払う必要はありません。

1ドル札を多めに持っておく事でチップの支払いをスムーズに行えます。

両替

米国ではドル(United States Dollar)、通称「米ドル」を使用します。日本円(やその他通貨)から米ドルに両替するには、空港やホテルのロビー、外為取り扱い銀行、あるいは市内にある両替商を利用するのが一般的です。

なおアメリカでは偽札事件が問題視されていますので両替は信用できそうな場所で行うことをお薦めします。

電圧とプラグ

電圧は120Vです(日本は100V)。プラグは3つ穴や2つ穴(日本は2つ穴)です。プラグの構造上3つ穴でも日本製の電化製品も差し込めますが、製品が120Vに対応しているかの確認が必要です。特にドライヤーや各種充電器など特に注意が必要です。

ちなみにパソコンや携帯電話の充電器等で「100V〜240V」などと記載されているものは基本的に世界中どこでも使える仕様になっているので変圧器なしでお使いいただいても問題無い場合が多いです。

ただし電圧の確認はご自身の責任でしっかり行なって頂くことをお勧めします。

アルコールやタバコ

アルコールは21歳未満の購入・所持、タバコは18歳未満の購入・所持が禁止されています。なお成人でもアルコール類やタバコの購入の際にID(身分証明書)の提示を求められることがあります。

またワシントンDCでは野外での飲酒が禁止されています。

米国から日本への電話

アメリカから日本:

011(国際電話識別番号)

81(日本の国番号)

3ー123ー456等(最初の0を除く相手先の電話番号)

の順番です。相手先の電話番号の最初の0を省くことがポイントです。

緊急連絡先

米国の緊急連絡先(警察)は911です。救急車、消防も同じ番号です。

米国への入国とビザ

日本のパスポートを持っている場合、90日以内の観光あるいは商用目的であれば基本的にビザは不要です。頻繁にアメリカへの入出国を繰り返しているとか米国内での滞在が長い場合など入国を拒否されることもあるそうです。

ただし空路で入国する場合、ビザ免除者は「ESTA」による電子渡航認証の取得が義務付けられています。ESTAはインターネットで申請することができ、即座に回答が表示される事が多いはずですが、認証保留になる場合もあり、その際は72時間以内に確認することになるため、渡航予定日からある程度余裕を持って申請した方が無難です。

ESTA申請用サイトを開く(日本語で申請可能です)

なお、パスポートの残存有効期間が入国日から90日以上残っている必要もあります。

ワシントンDC市内を効率的に、リーズナブルに観光したい場合は以下の現地ツアーへの参加をお勧めいたします。

ワシントンDC市内のワシントン記念塔-上空からの眺め

ワシントンDC市内観光 -半日-

ワシントンDC市内の主要な観光地、名所を3時間程度で巡る人気の現地ツアーです。ホワイトハウスやリンカーンメモリアル、米国議会議事堂などワシントンDCを代表する観光スポットのみに焦点を合わせ、それらを効率的に巡ることが出来ます。業務渡航などで限られた時間しか無いお客様、とにかく効率性を重視しアメリカ合衆国・首都の超重要スポットのみを網羅したい方、半日でギュギュッとワシントンDCを楽しみたい方はこの現地ツアーにご参加下さい!

アメリカ合衆国議会議事堂

ワシントンDC市内観光 -終日-

ワシントンDC市内の主要な観光スポットや名所を1日かけて回る定番の現地ツアーです。ワシントンDCを初めて訪れる方に特に人気です。ホワイトハウスやリンカーンメモリアル、米国議会議事堂などはもちろん、南北戦争の戦没者慰霊のために1864年に築かれた、ジョン・F・ケネディ元大統領のお墓もあるアーリントン国立墓地、また市内にある国立航空宇宙博物館(別館ではありません)なども巡ります。アメリカ合衆国の歴史に効率良く触れてみて下さい!